
本日3月2日からポケモンカフェの予約がスタートし、メニューが公開されている。
この記事では公開されたメニューに対する反応をまとめていきます。
ポケモンカフェの予約開始!&メニューが公開!

1998年に初のポケモンオフィシャルショップが東京・日本橋に登場してから、今年で丁度20周年。
それを記念し、ポケモンカフェが日本橋高島屋にてオープンする。
完全予約制となっており、ポケモンカフェ限定のメニューやグッズを楽しむことができる。
3月14日(水)~4月5日(木)の間、予約が可能となっており、以後はサイトにて予約日程が更新される。
ポケモンカフェのメニューに対する反応
ポケモンカフェのメニューが発表!ハンバーガー一個なんと1,706円
引用元: http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1519977099/
USJの中で飲食する値段だろw
庶民的価格にしちゃうと激混みで、長蛇の列になって子供は泣き出すわで問題になるから、仕方の無い部分はある
子供と料理を一緒に写真を撮って、友達に自慢したり出来ればいいんじゃない、プレミア感有るし
親も子供の喜ぶ顔が見られれば安いかも
こんな商売していいの?
気軽に寄れる作りになってないな
これもまた混みそうだな
2000円超えるの結構あるし
本気で引くわ
本当に写真通りの物が出てくるなら
そこまでクソ高くもないよ
出てくる物のクオリティ次第
一番はそこだな
この写真のクオリティで出るならマジにうちの子を連れて行きたい
かなりしっかりした所のだな
イベント会場とかだとペコペコの容器にクソショボいカレー盛って1500円とかでしょ
予約無しでいきたかったぜ
まあそんなことしたら客大杉だが
高くて当然なんだよ。本当に食肉の相場を知らない人間の言動には唖然とするよ。
ピカチュウ大量発生ってハントイベントだったのか
じゃあ自宅で作ってろよ

それはともかくこのゲンガーのスムージー可愛いなぁ

日本橋高島屋だしな場所が
こんくらいの値段になるさ
ポケモンの版権は安いだろ?グッズも一杯あるしマクドナルドのハッピーセットでもコラボがあるんだしな。まあ今回は金持ちからぼったくるイベントってことで良いんじゃないの?貧乏人はハッピーセットでも待ってろよ。
他のアニメもコラボでカフェ出してるけど大体こんなもんじゃね?
まぁ確かに高いけどキャラのカフェとかこんなもんじゃね
委託先がけっこうしっかりしたとこみたい
まぁこんなもんか
チェーン店でもクアアイナ行ったら値段にちびってそうだな
まぁ普通の料理作るわけでも無いから作るの大変だろうし
イベントでの飲食物はある程度割り増しになるのは仕方ないと思うけど
これは期間限定のイベントでいずれ全国展開する気は無いってことなのかね?
いい商品出してるなとは思うけど、この値段とクオリティは長期的にやれるもんでも無い気がするし
てっきりここでうまく行けば全国のポケセンとかで展開するものだと思ってたけど勘違いだったかな
去年ポケセン東北横のスイパラでポケモンカフェやってたから行ったけど家族3人で7000円くらいだったから、まあ妥当なんじゃなかろうか
つまりハッピーセットは神だってことなんやな。
ポケ勢が彼女とデートなんてするわけないだろ
地域限定はやめろ(やめろ)
ピカチュウの形に加工する手間とかあるやん
原価厨って人件費の概念ないよな
ゲンガーいいね!
これ系の価格がこうなのには納得だが
価値観が合わないってだけの人を
貧乏人呼ばわりはさすがに草
馬鹿は賢くなってから喋れ
14
貧乏人だから価値観が合わないんやで
馬鹿は賢くなっ(ry
だからさあ、貧乏でもハッピーになるハッピーセットがあるって言ってるやんけ。
こりゃリピーターなんかできねーわ
人件費かかってるんだから高いのは当たり前だろ
てかもしデフレにならず順調にインフレしてたら今頃こんな価格が普通になってたよ
>>17
予約制で今でも予約殺到してまず取れないくらいだからそもそもリピーターになること自体が無理だ
売る側がリピーターを拒否してるのと同じくらいの状況だからなぁ
>>18
その通りなんだよなぁ
貧乏人が何でもかんでも高いってわめくからそれに伴ってある程度の値下げをせざるを得ず
やがて誰も稼げなくなって賃金は下がり回り回って自分の給与も下げてんだよなぁ