
by:テレビアニメ|ポケットモンスター
ポケモンのタイプ相性にはよくわからないものも多く、モチーフと比較しても首を傾げるものがある。
この記事ではそんなタイプ相性の中で最も理由の分からないものは?という話題をまとめていきます。
タイプ相性の中で最も理由の分からないものは?
1番理由のわからないポケモンのタイプ相性はじめんとどくやろ?
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1512375119/
1: 名無しのポケモントレーナー 2017/12/04(月)17:11:59 ID:lYU
あとはがねタイプにどくが効かないこと
2: 名無しのポケモントレーナー 2017/12/04(月)17:14:28 ID:vpa
はがねというか鉄なんて酸とかに弱いのにおかしいよな
3: 名無しのポケモントレーナー 2017/12/04(月)17:16:04 ID:GP8
同じ水なのに氷と水は火との相性が逆なのもワカメ
4: 名無しのポケモントレーナー 2017/12/04(月)17:17:43 ID:C32
あくとエスパーもわけわかめ
7: 名無しのポケモントレーナー 2017/12/04(月)17:18:31 ID:KcQ
毒<エスパーがわかんね
6: 名無しのポケモントレーナー 2017/12/04(月)17:18:15 ID:QBA
妖→炎が半減なのはほんまに分からん
妖が相性補完タイプやからって言われればそれまでやが
妖が相性補完タイプやからって言われればそれまでやが
8: 名無しのポケモントレーナー 2017/12/04(月)17:18:53 ID:XzO
あくタイプに虫だっけ?
これも謎
これも謎
9: 名無しのポケモントレーナー 2017/12/04(月)17:19:08 ID:Qjm
>>8
これは仮面ライダーやね
これは仮面ライダーやね
11: 名無しのポケモントレーナー 2017/12/04(月)17:21:00 ID:lYU
思うにスピアーとかの生物的な毒とベトベトンみたいな化学薬品的な毒が一緒になってるのがアカンねん
12: 名無しのポケモントレーナー 2017/12/04(月)17:22:52 ID:C32
毒の成分は化学薬品も虫も同じの持ってたりするし多少はね?
13: 名無しのポケモントレーナー 2017/12/04(月)17:23:48 ID:8cC
毒と虫の通らなさはひどい
14: 名無しのポケモントレーナー 2017/12/04(月)17:24:39 ID:a8P
ゴーストがゴーストに弱いってどういうことやねん
ドラゴンがドラゴンに弱いってどういうことやねん
ドラゴンがドラゴンに弱いってどういうことやねん
16: 名無しのポケモントレーナー 2017/12/04(月)17:28:40 ID:lYU
>>14
真の敵は自分自身ということを教えてくれてるんやで
真の敵は自分自身ということを教えてくれてるんやで
15: 名無しのポケモントレーナー 2017/12/04(月)17:25:44 ID:i93
エスパーがゴーストに弱いのも変やない?
祓い屋とかいるやん
祓い屋とかいるやん
17: 名無しのポケモントレーナー 2017/12/04(月)17:29:03 ID:QBA
エスパーは超能力より知能みたいに扱われてる気がするわ
毒の分析出来るから毒に強い
虫が居ると集中出来ないから虫が苦手
超常現象で解明できないから霊が苦手
毒の分析出来るから毒に強い
虫が居ると集中出来ないから虫が苦手
超常現象で解明できないから霊が苦手
18: 名無しのポケモントレーナー 2017/12/05(火)14:56:02 ID:dO8
どくタイプの技
抜群 くさ フェアリー
いまひとつ どく じめん いわ ゴースト
無効 はがね
あのさあ・・・
抜群 くさ フェアリー
いまひとつ どく じめん いわ ゴースト
無効 はがね
あのさあ・・・
19: 名無しのポケモントレーナー 2017/12/05(火)14:58:47 ID:Gz8
フェアリーに抜群なだけ虫より断然優秀
20: 名無しのポケモントレーナー 2017/12/05(火)15:02:49 ID:MUo
鋼に電気が等倍
水よりはるかに通すやんけ
水よりはるかに通すやんけ
21: 名無しのポケモントレーナー 2017/12/05(火)15:20:11 ID:VHi
悪と妖は相互に抜群でええやんけ!
あと虫が不遇すぎる
鋼に抜群で通る毒技(フリドラ形式)あってもええわ
あと虫が不遇すぎる
鋼に抜群で通る毒技(フリドラ形式)あってもええわ
23: 名無しのポケモントレーナー 2017/12/05(火)15:29:26 ID:AaK
格闘と飛行の関係
24: 名無しのポケモントレーナー 2017/12/05(火)15:44:24 ID:6e8
>>23
空飛んでたらパンチキック当たらんやろ
空飛んでたらパンチキック当たらんやろ
27: 名無しのポケモントレーナー 2017/12/05(火)15:45:37 ID:P36
鉄は火に弱いんだ以下略
28: 名無しのポケモントレーナー 2017/12/05(火)15:45:38 ID:jhd
フェアリー全般やぞ
フェアリー自体がタイプ相性のテコ入れやから多少無理矢理になるのは必然なんやけども
フェアリー自体がタイプ相性のテコ入れやから多少無理矢理になるのは必然なんやけども

むしとフェアリーかなぁ・・・
ドラゴンがドラゴンに強いのはなんかすき
毒は毒ダメージが有るからその分のアドバンテージだったんだろうけどね
草タイプが変化技が多いからって理由で器用貧乏なのと同じで
ただ、これは過去の話で今はただのタイプの一つってだけだからコテ入れして欲しいよね
フェアリーを炎半減するなら氷も半減していいと思う
だいたいフェアリーは守備タイプなのに、抜群3つ半減3つは強すぎ
氷に半減1つつけたってバランス壊れるようなことはないだろう
他のゲームで炎属性のやつに氷属性の技はよく効くぞってあると逆に違和感を感じるようになってしまった…
ノーマルゴーストの関係も
ゴーストにゴーストが抜群なのは互いに干渉し合えるから、ドラゴンにドラゴンが抜群なのは竜の鱗を傷つけられるのは同じ竜の爪や牙だけだから、みたいな解釈してるなあ。エスパーに抜群系は恐怖で精神が掻き乱されるからかな。
地面と毒は……、地中で毒が分解される的なもの? 土壌汚染的な意味で逆でもいい気がするけど。
※2
コテ入れで草
そういえばここのコメ欄コテハン付けられないな
炎のフェアリー半減は文明の象徴だからとかそんなんじゃね
水で炎消えるし炎は氷を溶かすから何もおかしくないやん
氷は水なのに電気や草が抜群じゃないのはおかしい
あと熱湯も氷に抜群にすべき
むし→フェアリー
むし→かくとう
いわ←→こおり
あく→フェアリー
格闘「岩ドゴオ!鋼バゴオ!悪バキイ!」
虫ぶーん
格闘「こっわ そっと殴ろ」
霊→無:霊感のない人は幽霊なぞいないも同然
悪→妖:心がキレイでないと妖精に会うことも叶わない
毒→地:自然の浄化作用、もしくは埋めちゃえば無いのと一緒(使用済み核燃料感)
こじつけなら幾らでもできるな
超→鋼、超→悪、竜→妖、妖→竜は完全にバランス取りなだけだから理由付けは難しいかも
氷が水に今ひとつの意味がわからん
比熱が大きいというなら熱伝導率大きい鋼タイプに今ひとつの説明もつかん
毒と地面の関係は>>13の言う通り自然の浄化作用だということで納得している。
でも毒がエスパーに弱いのだけはいまだに意味がわからない。
毒持ちの草も土壌が汚染されれば枯れてしまうんだし、毒は地面に抜群の方が納得いくよな。でもあんまり理屈っぽくいうと対抗できるのエスパーとゴーストくらいしかなくなるけどな
妖
抜群:龍←分からん
悪←そらそうだろう
闘←分からん
半減:毒←よくわかる
鋼←一見意味不明だが伝説などでは妖精は銀に弱い
炎←意味不明
弱点:毒←よくわかる
鋼←一見意味(ry
耐性:龍←東洋龍だとすると分からん
悪←バランス調整やろなぁ どう考えても弱点
闘←暴力反対
蟲←?????
鋼が水にいまひとつなのはよく分からない
別にフェアリーと悪って相互に弱点付き合った方がなんか良くない?
影の薄い「ようかいえき」を威力60以上にして鋼に威力二倍の効果をつけよう。ラフレシアとかの対鋼性能あがると良いなぁ。アーゴヨンも覚えちゃうから無理だろうけど。
ステンレス鋼でしょ対食性かなりあんぞ
それでも鋼の毒耐性おかしいってんなら毒は濃度下げる水弱点になるべき
ゲームバランスのために鋼出たから仕方ないけど、エスパーって鋼を捻じ曲げたり出来るじゃんって思ってしまう
草や虫の毒など鉄でできた建物内部にいれば怖くないって考えなのかな
しかしアシッドボムで鉄は溶けろよ
何故にふしょくは状態異常だけ通すようにしたのか
毒技を無効に出来なくする効果でいいじゃん
四倍弱点あるエンニュートを鋼メタにしちゃえばよかったのに
妖が竜無効はドラゴンは優しいから妖精にコウゲキデキナイ
って軽く考えてる
アシッドボム鋼に抜群にして
溶解液威力20上げて同じく鋼抜群にとかしてくんねえかな
炎がフェアリーに強いのはなんかの神話だかで見た気がする
格闘は正義なので虫やフェアリーは手加減、炎へのフェアリー半減も文明の象徴で納得はできるけど
お互いに抜群で良いやろってものもあるよね、毒と地面とか。
電気が草半減なのは意味分からん。低い草なら雷落ちないからかもだが、木とか雷落ちて燃えるしな。
間違えた。草が電気半減
祓い屋とか悪徳商法やん
悪はゴーストに強いし合ってるやん
ノーマルに格闘が弱点も理解できない
弱点なしかドラゴン弱点のイメージがある
格闘が鋼に勝てるの納得いかんわ、岩を砕く格闘家はいても鋼は無理やろ
フェアリーと悪は光と闇の関係の様に性格も反対でお互いに弱くても良い気がする。
虫がフェアリーに半減される理由も謎
後 岩が弱点なのもなあ 別に倍等でもいいんじゃ?
ポケモンで言う毒ってファンタジーで言うゾンビみたいな腐敗物とかのイメージだから土壌のバクテリアが分解するのかな