
by:ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン公式サイト
ポケモンUSUMから新たにタマゴ技・レベル技・教え技が追加されたポケモンの数は多い。
この記事ではその中から強化された、出世したポケモンは?という話題と管理人の注目しているポケモンをまとめていきます。
ポケモンUSUMの教え技やレベル技で強化されたポケモンは?
【3DS】ポケモン ウルトラサン・ムーンpart63
引用元: http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/poke/1512119086/
教え技なりなんなりで
何か面白い感じになったり出世した感があるポケとかいる?
ワタッコ

by:ポケモンずかん|ポケットモンスター
種族値 75/55/70/55/95/110
タイプ くさ・ひこう
特性1 ようりょくそ(ひざしがつよい場合、すばやさが2倍になる)
特性2 リーフガード(ひざしがつよい場合、状態異常にならない)
夢特性 すりぬけ(相手の壁技、しろいきり、しんぴのまもり、みがわりの効果を受けない)
相手のこうげきの能力値と同じ値だけ自分のHPを回復し、相手のこうげきを1段階下げる
コメパンリオルが大人気
あとはちからをすいとる遺伝勢とスイープビンタ覚えたエテボースはちょっと期待して作った
サイドチェンジとテレキネシス大安売りでお手軽にドヤ顔出来るようになったぞ(勝てるとは言ってない
サザンにゲップがはいってフェアリー吹っ飛ばせるようになった
ルカリオにコメパンきた物理が捗る
フェローチェにドリルライナきた
何故ゲロゲはいつも置いていかれるのか

by:ポケモンずかん|ポケットモンスター
種族値 105/95/75/85/75/74
タイプ みず・じめん
特性1 すいすい(雨が降っている時、すばやさが2倍になる)
特性2 どくしゅ(接触攻撃時、30%の確率で相手をどく状態にする)
夢特性 ちょすい(みずタイプの技を受けると無効化し、最大HPの1/4回復する)
新たにアクアブレイクを習得したポケモン |
---|
カメックス、ゴルダック、ジュゴン、パルシェン、キングラー、カブトプス、ミュウ、オーダイル、マリルリ、ハリーセン、マンタイン、ペリッパー、アメモース、サメハダー、ホエルオー、シザリガー、アーマルド、ラブカス、カイオーガ、エンペルト、フローゼル、パルキア、フィオネ、マナフィ、アルセウス、ダイケンキ、バスラオ、スワンナ、ママンボウ、ケルディオ、ガメノデス、ブロスター、ボルケニオン、アシレーヌ、ハギギシリ |
上から吸っても下から吸っても強い
ボーマンダより見る
管理人的に注目しているポケモンその1 アローラベトベトン

by:ポケモンずかん|ポケットモンスター
種族値 105/105/75/65/100/50
タイプ どく・あく
特性1 どくしゅ(相手に直接攻撃をすると、30%の確率で相手をどく状態にする)
特性2 くいしんぼう(HPが最大HPの半分以下になるときのみを使う)
夢特性 かがくのちから(場にいる味方のポケモンがひんし状態になった時、自分の特性がそのポケモンと同じ特性になる)
アローラベトベトンは原種のベトベトンと違い、はたきおとすやストーンエッジなどを覚える。
一方、原種のベトベトンは3色パンチなどを教え技で使うことができるので、役割が多少異なる。
そしてポケモンUSUMでは数々の教え技を習得。
特に3色パンチの習得は非常に大きく、今まで対抗できなかったポケモンに対する能力を得ている。
更には特性のくいしんぼうと相性の良いリサイクルまで習得。
たくわえるやのろいも合わせて両受けが可能となり、同じ戦法を使えるカビゴンと違ってどくが入らず、いたずらごころを受けないという利点がある。
名前 | タイプ |
---|---|
![]() ベトベトン |
ダストシュート、かみなりパンチ、ほのおのパンチ、れいとうパンチ、とおせんぼう、いびき、はたきおとす、いたみわけ、 ギガドレイン、きあいパンチ、でんげきは、いえき、うらみ、リサイクル |
管理人的に注目しているポケモンその2 ジュナイパー

by:ポケモンずかん|ポケットモンスター
種族値 78/107/75/100/100/70
タイプ くさ・ゴースト
特性1 しんりょく(HPが1/3以下の時、くさタイプの技の威力が1.5倍になる)
夢特性 えんかく(自分の使う技はすべて直接攻撃ではなくなる)
ジュナイパーはポケモンUSUMのレベル技で念願の「リーフストーム」が習得可能になった。
更にタイプ一致先制技のかげうち、補助技のおいかぜなどを習得。
夢特性は解禁されず、解禁のアナウンスも一向に無い。
しかしジュナイパーにはくさタイプの技の威力があがるしんりょくのほうが使いやすいので無問題だろう。
管理人は以前「ハードプラント/シャドーボール/わるだくみ/おいうち@クサZ」という技構成で運用していたので、この型のまま技を変えるだけで済んだので中々に嬉しい。
名前 | 覚える教え技 |
---|---|
![]() ジュナイパー |
ほしがる、タネばくだん、いびき、こうごうせい、おいかぜ、ゴッドバード、ギガドレイン、なやみのタネ、うらみ、きりばらい、とぎすます |
ポケモン名 | レベル技 | タマゴ技 |
---|---|---|
ジュナイパー | 基本技:ゴーストダイブ 基本技:リーフストーム 基本技:かげうち Lv16:あやしいかぜ |
追加なし |

第七世代新ポケモンが覚える「教え技」一覧まとめ!はコチラから 新たに追加された「レベル技」「タマゴ技」一覧まとめ
ジャラランガが強化されて嬉しい。もう気合い弾に頼る必要もスカイアッパーに頼る必要もなくなった
ミミッキュ強化されました
キングラーはちょっと使ってみたい
オニシズクモはsmからアクアブレイク覚えるんだよなぁ…
パワーウィップ手に入れたアマージョ
サンムーンのシングルレートシーズン1で鉢巻すいほうアクアブレイクのスイッチトリルパで一世風靡したオニシズクモさん忘れられてて悲しい
この前リサイクルベトンと当たったけど、その分技範囲狭くなるから素直にチョッキフルアタの方が強いよ。冷パンあれば負けてたし
オニシズクモねばねばネット覚えて補助もいけるから便利になったと思う。
使うかは微妙だけど。
ジュナイパーはやれることが増えたけど種族値配分がアレ過ぎて使い勝手がイマイチなのは変わらないっていう
特殊受けが一番使いやすいけどタイプが環境に合ってないし
ワタッコはSM世代ダブルなら十分強かった。晴れパでスカーフ持ちの上から眠り粉撒けるんで凶悪だった。
ただコケコレヒレ(と相性補完でよくいる草ポケ)が多すぎてなかなか選出機会がなかったね。
眠り粉一辺倒の戦術に幅が出たのは嬉しいから、一度試してみたいなあ
ワイのサザンは強化されたな
ニョロボンはじごくづき貰ったぞ
打ちたい相手はだいたい地震が通るな
バルジーナの鉄壁は普通に嬉しい
挑発あっても普通に冷bで凍らされたりで結局耐久ミラーも安定せんかったしこれからは素直に物理受けに専念させられるわ