すりかえを覚えるポケモン「スリーパー」。
メタモンをビビリだま連鎖で捕まえる時に必要なポケモンだ。
そのスリーパーを捕まえる場所についてまとめていく。
スリーパーの出現場所

スリーパーは、第4の島ポニ島のポニの広野で出現する。
殿堂入り後なので出現レベルはかなり高めとなっている。
メタモン連鎖の準備のために揃えておきたいポケモンだ。

特定の草むらでしか出現しないので注意が必要。
リザードンでポニの花園へ飛んですぐ下の草むらで手に入るので、そこが目印になる。
すりかえを覚えさせる方法


捕獲したスリーパーは、すりかえを覚えていないので、ラナキラマウンテンのおばあさんから技を思い出させてもらおう。
ハートのウロコ1つをあげることで、技を思い出させて貰うことができる。
すりかえスリーパーの使い方

1.手持ちの先頭にヤブクロンを出し、メタモンにへんしんさせる
2.ヤブクロンに変身したら、ヒメリのみを持たせた「すりかえ」が使えるポケモンに交代
3.すりかえでヒメリのみを持たせたら、HPを削る&倒すポケモンに交代し、HPを1にする
4.HPが1になったメタモンにビビリだまを使用する
5.呼ばれた仲間を30体倒す
6.31匹目以降は4V確定なので、呼ばれた方のメタモンを捕まえる
この手順3でスリーパーのすり替えを使うことになる。
アローラペルシアンでも同じことができるのだが、スリーパーは野生で手に入るので推奨している。
リサイクル:最後に使用した持ち物を手に入れる
ヒメリのみ:PPを10回復する
すりかえ:自分と相手の持っている道具を入れ替える
ビビリだま:相手に使用すると、仲間を呼びやすくなる
※がくしゅうそうちはオフにしておくと良い

ポニの広野は文字通り広いから、草むらの場所によって出る種類が違う。
スリーパーは、そらをとぶで移動できる花園への入り口付近のすぐ下の草むらに出やすい。
ペルシアンのほうがおすすめ
あとヤブクロンは特性があくしゅうじゃないとできないよ
※2
なつき進化より野生で捕まえた方が楽だと書かれてるだろ
4Vメタモンで理想個体作るのって複数のメタモン必要だよね?
1月以降のポケバンクをまってBW産6Vメタモンを連れてきて一気に作ろうと思っているのだけど
今4Vメタモンを複数匹捕まえるより連れてきた方が手っ取り早いよね?
現時点では、その手っ取り早い方法が出来ないから、できるようになるまでに繁殖させる場合のベストな方法として紹介されてるよ。
でもメタモンだとID自分産だから、繁殖された孵化余りのオスをGTSとかで集める方が良かった。
物特抜けくらい普通にいるし、運がいいと6Vも流れてる。
今回、中国語産を中心に海外産孵化余りがみんな優秀だから、そのまま国際孵化もできていい感じ